フリーダイヤル:0120-650-580
ホーム > 贈る文化

贈る文化

古来、贈り物をするときには紙や布で包んで品物をお渡しするという、日本の伝統文化があります。 ここでは「贈る文化」と題して簡単に熨斗(のし)、水引、かけ紙(のし紙)の由来や使い方をご紹介いたします。

かけ紙の由来

かけ紙の由来

贈る品物に掛ける紙のことを「かけ紙」といいます。
本来、贈る品物には紙を掛け、熨斗を添え、水引で結ぶのがしきたりです。
熨斗も正式には送る品物の横に置いたものでしたが、次第に簡略化され水引と熨斗が紙に印刷されるようになりました。かけ紙も次第に、これが印刷された用紙を一般的に「のし紙」と呼ぶようになりました。

1.熨斗(のし)

右上についている菱形の飾りを「熨斗」といいます。熨斗は海産物の鮑(あわび)の身を薄く長く削ぎ、それを伸ばして(=のして)干物にしたものを紙に包んだものです。 伸ばした鮑は「熨斗鮑(のしあわび)」といい熨斗の名前の由来といわれています。
鮑は三重県の特産品であり、三重県鳥羽市国崎町で獲れた鮑を「熨斗鮑」にし、毎年、伊勢神宮に献上する儀式がいまも受け継がれています。

2.水引(みずひき)

中央に結ばれているのが「水引」です。神様にお供えものをする際に、包んだ和紙を結び止めるものとして使用されるようになったのが水引です。
水引の色には、紅白や金銀、黒白、黄白などがあり慶弔によって使い分けられます。
また、結び方の基本として、「花結び(蝶結び・リボン結び)」「結び切り」「鮑結び」があります。

かけ紙(のし紙)の種類と選び方

用途にあわせてお使いいただけるように、以下の種類の「かけ紙(のし紙)」をご用意しております。

「蝶結び」は、結び目が簡単に解け、また何度も結び直せることから「何度あってもよい」慶事のときに使います。婚礼以外の慶事一般、お祝い返し、お礼、ご挨拶などに用いられます。

用途 表書き
お世話になった人へのお礼 御礼
記念行事などで配る 粗品・記念品
お祝いのお返し 内祝

「ハート結び」は、慶事一般、お祝い返し、お礼、ご挨拶など、カジュアルにお使いいただけます。

用途 表書き
お世話になった人へのお礼 御礼
記念行事などで配る 粗品・記念品
お祝いのお返し 内祝

「結び切り」は、結び目が固く結ばれて解けない(離れない)ことから「二度と繰り返さない慶弔のときに使います」婚礼やお見舞い、全快祝いなどに用いられます。

用途 表書き
傷病のお見舞い 御見舞
見舞いのお返し 快気祝

弔事に使うかけ紙です。蓮の絵が入ったものは主に仏教の通夜、葬儀告別式、法要などに用いられます。

用途 表書き
訪問先の仏壇にお供え 御供・御仏前
法要(仏式)のお供え 御供・御仏前
法要(仏式)のお返し

弔事に使うかけ紙です。神道やキリスト教など各宗教共通で通夜、葬儀告別式、法要などに用いられます。また、黒白水引では喪の意味合いが強すぎる場合、黄白水引を使うこともあります。

用途 表書き
法要(神式)のお供え 御供・奉献
忌明けの香典返しや引き出物 志・粗品

※上記は一般的な使い方であり、全てではございません。お住まいの地域や送り先、宗派などにより異なる場合がございます。
※弊社で用意しておりますかけ紙(のし紙)、表書きのほかにご要望がございましたら、カート内の備考欄にご記入くださいませ。

お買い物かご

伊勢からお届け最短お届け日

※15時までのご注文で最短2日後のお届けとなります。
(タイムサービス地域は3日後)
※お届け日は1ヶ月先までご指定いただけます。
※必ずお受取頂ける日時をご指定下さい。

赤福餅の宅配について

お届けする赤福餅は店頭の商品と同じように、伊勢でつくり、伊勢からお届けいたします。

宅配期間について

赤福餅のお届けは、冬期(10月上旬〜5月下旬)のみご注文をお受けいたします。
お届けの開始日や終了の詳しい日程につきましては、お電話にてお問い合わせくださいませ。